やってもらう介護から力を引き出す介護へ

のるでんヘルパーセンター

  • HOME »
  • のるでんヘルパーセンター

のるでん ヘルパーセンターの特徴

やってもらう介護から力を引き出す介護へ
『生活する力を取り戻せるよう支援する介護』を徹底して提供させて頂きます。

のるでんのヘルパーは従来の生活のお手伝いに加えて、ご自身が動きやすい方法や生活リハビリの方法などをアドバイスさせて頂きながら、「共に行う介護」に力を入れています。

これは利用者様が住み慣れたご自宅での生活を可能な限り安心して続けられるように「自立支援」を介護の専門職として提供していくサービスです。

自立支援では、例えば家事などの工程すべてをヘルパーが提供するのではなく、利用者様が出来る部分を探してお手伝いさせて頂きながら一緒にその工程を行います。

「利用者様が自分で出来ることを尊重し大切にする」基本的なことですが、生活を支える上で短期的にも長期的にも極めて重要な考え方と言われています。

生活リハビリとは?

いつも当たり前に行ってきた生活上の動作の改善を目指す取り組み全体の概念です。
のるでんでは、生活リハビリの考え方と自立支援を中心とした介護サービスを組み合わせて「ひびリハ®」※1と呼んでいます。
これには日々の生活をリハビリとして応用しようという意味を込めています。

※1登録商標6434350号

訪問介護チームにリハビリの専門家も配置

のるでんはヘルパーとリハビリの専門家(理学療法士等)が事業所内で、蜜に連携をとっています。
リハビリと介護の専門性を発揮し、利用者様の生活動作の細かな変化を見逃しません。
病院や通所でのリハビリ時間は決まっていますが、生活リハビリではご自宅での生活動作全てがリハビリの時間になります。

より介護を楽にご家族の介護負担を軽減

ご自身で出来る範囲が広がっていくことはご家族様の介護負担を減らす効果が期待できます。
ご自宅での生活全てがリハビリになるように様々な方法で支援させて頂きます。

サービス内容

介護保険でできること 身体介護:食事介助、入浴介助、清拭介助、排泄介助、着替え介助、体位変換、爪きり、通院介助など 生活援助:調理、洗濯、買い物、掃除、薬の受け取りなど

出来ることを広げることに専念し、出来ないところはヘルパーに。
お気軽にのるでんにご相談ください。

訪問範囲



のるでん事業所 お気軽にご相談ください。TEL:03-6806-1014 FAX:03-6806-1092 電話受付時間  平日8:00~17:00

のるでんケアマネセンターはこちら

高齢化社会に貢献し続ける
介護の事務所「のるでん」
TEL 03-6806-1014

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.